名古屋の看板デザイン・看板制作のを行う看板クリエイトのスタッフブログ

スタッフブログ

2025.05.06

看板修理のタイミングと費用を抑えるポイント

こんにちは!名古屋を拠点に店舗看板クリニックや病院の看板まで手掛ける看板クリエイトです!
おかげさまで多くのお客様よりご相談を頂いております。
さて、今回は美容院のオーナー様よりお店の壁面看板が古くなってしまったのでリニューアルしたいとご相談をいただきました。
施工風景を交えながら、お店の看板のリニューアルポイントを解説します。

看板をリニューアルする時期とポイント

壁面看板

看板は少しずつ劣化していきます。
台風や強風で破損した場合は症状がすぐにわかりますが、経年劣化は少しずつなので気づかないことがあります。気づかないうちに汚くなって、お客様からの印象が悪くなっていることも・・・。
今回の美容院も少しずつ劣化し、最終的に破れ・剥がれ始めていました。
看板をリニューアルする時期が次になります。

看板表面の色が薄くなっている

「看板が白くなってきた」と感じたら劣化が進んでいるサインです。
白く、印刷が薄くなる原因は主に紫外線による劣化です。この症状は全ての看板に共通して発生します。看板に限らず、住宅やマンションの壁面も紫外線によって少しずつ塗装が白くなります。

看板に縦線が発生している

看板に白い縦線や汚れが付いているのも劣化のサインです。
白い縦線は看板の下地となっている複合板の繋ぎ目部分によって、上貼りしているインクジェットシートが破れている症状です。また、白い汚れがある場合は雨水による汚れの可能性があります。
古くなってくると看板表面にざらつきが発生するので、汚れが付着しやすくなります。

気づいたら早めに看板を直せば費用が安く済む

看板修理

今回の美容院も劣化が始まって早めにご相談を頂いたので、リニューアル費用を抑えることができました。症状が軽かったので、上から新しいインクジェットシートを貼ることができました。
看板リニューアルの費用を安く抑えるポイントを解説します。

症状が出たらすぐに看板屋さんに相談

看板の劣化は気付きにくいので、気づいた時には結構進んでいることが多いです。
早めに直せば、インクジェットシートを上から貼って修理ができます。これが一番安く抑えることができます。
劣化が進みすぎてしまい、下地になっている複合板も取り替える場合は費用が上がってしまいます。

商工会や市町村の補助金を活用する

安く抑えるポイント2つ目は補助金です。
持続化補助金が代表的ですが、市町村も事業主向けに補助金が公開されている事があります。
市町村の補助金は申請すればO Kと言う物もあるので、持続化補助金のように競争率が高く、採択されないと言う方も使い勝手が良いです。
補助金も活用しましょう!

いかがだったでしょうか?
今の看板は劣化の症状はありませんか?
一度確認してみることをお勧めします。

記事執筆

名古屋の看板デザイン・看板会社は看板クリエイト

看板クリエイト

名古屋を拠点に店舗や事務所の看板企画から看板制作を行っています。お店、事務所、クリニックから病院の看板まで幅広い業種の看板を制作しています。壁面看板、立て看板から切り文字看板などお客様の集客にベストな看板をご提案させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!

Recommend

看板の耐久年数について

2024.12.05

看板の耐久年数は?看板業者が徹底解説!

看板のリニューアル

2019.07.13

ポール看板デザイン&LED灯リニューアル

税理士事務所の看板

2022.03.25

税理士事務所の窓ガラス看板が完成!

外壁塗装の費用と相場

2025.03.12

塗装工事の相場っていくら?知らないと損する5つの注意点!

接骨院の看板

2019.01.22

キャラクターが入った接骨院のリニューアル工事

接骨院の集患を成功させる看板のポイント

2024.06.14

接骨院の集患を成功させる看板のポイント6選

木材を使用した看板

2025.03.05

オシャレ看板の鉄板!木材を使った看板のメリット・デメリットを解説

カルプ文字

2020.06.19

集客・長持ちする看板を作るために