名古屋の看板デザイン・看板制作のを行う看板クリエイトのスタッフブログ

スタッフブログ

2019.02.10

歯科医院の看板ができあがってきました!

歯科医院の看板デザイン駐車場の看板や入り口ドアのカッティングシートなど、看板全てのリニューアルをご依頼頂いている歯科医院の看板が出来上がってきました。
今回は開院してから約10年が経過し、経年劣化のため色が落ち、白くなってきてしまった自立看板の乳半版(半透明版)の交換や、錆びてしまった駐車場の野立て看板を作り直していきます。

カッティングシートは木目調を取り入れた北欧デザイン

まずは入り口ドアのガラス面に貼り付けるカッティングシートです。
よくクリニックや歯科医院で貼られているのは白字でクリニック名が切り文字で貼られている位のモノが多いのですが、それではシンプルすぎて冷たく感じてしま居ます。
最近は動物のキャラクターや模様を入れる所もありますが、もっとオシャレにもでき、温かみを出せる方法として木目調のフィルムを使用することにしました。
院内の壁紙や天井のデザインが北欧調作られているので、ブルーと木目にすることで北欧っぽさが出てきます。

厚みを考えた乳半版を新しく用意

内灯式の自立看板は乳半板という半透明の板自体の劣化が激しかったので、板を新しくすることにしました。乳半板は厚みが重要で薄ければ中身のLED灯や蛍光灯の光を最大限に明るく発光しますが、薄ければ耐久性も落ちますし、フィルムの字が読み難くなってしまいます。
歯科医院の立地、周辺の明るさを考えて厚みを決めていきます。

看板は少しの違いで見え方も印象も変わってしまう

看板の色や文字の大きさ、設置する大きさによって見てもらえるか、そして印象も変わってきます。
木目調のシートや板の厚みなど、看板資材はたくさん種類があるので、看板業者と話し合えば様々な工夫ができます。

「たかが看板、されど看板」です。
長く使用するので一番結果にコミットする看板を作りましょう!
看板本体が出来上がったので次は施工です。

記事執筆

名古屋の看板デザイン・看板会社は看板クリエイト

看板クリエイト

名古屋を拠点に店舗や事務所の看板企画から看板制作を行っています。お店、事務所、クリニックから病院の看板まで幅広い業種の看板を制作しています。壁面看板、立て看板から切り文字看板などお客様の集客にベストな看板をご提案させて頂きます。
お気軽にお問い合わせください!

  • 前の記事を見る
  • 次の記事を見る

Recommend

おしゃれなオーニングのポイント

2025.03.28

おしゃれなオーニングを作るポイント

クリニック看板の作り方

2024.08.11

クリニックの顔を作る!ブランディングに基づいた看板デザインの秘訣

スタンド看板の活用方法

2023.12.05

集客に役立つスタンド看板の活用方法とは?

看板に活用できる補助金・助成金

2025.01.14

看板に使える補助金・助成金について

野立て看板の素材

2018.12.05

金属文字の素材選び

フィットネスジムの店舗看板

2020.05.27

フィットネスジムの店舗看板設置

パネル看板

2019.07.13

ディスプレイで変わるリピート率と売り上げ

小規模事業者持続化補助金の書き方をズバリ伝授

2024.10.17

これで補助金ゲット!?小規模事業者持続化補助金の書き方をズバリ伝授