CLINIC
病院・クリニックの看板
-
外観・看板で差が出るクリニックの「集患力」
看板クリエイトでは多くの病院・クリニックから看板のご依頼を頂いています。
理由としては多くの病院・クリニックが集患・イメージや評判で悩まれているからです。
内科・眼科・耳鼻咽喉科・整形外科・小児科・産婦人科・動物病院など医療機関の数は増加の一途です。
確かな腕があれば患者様は増えますが、開業時はどこの医療機関も集患に苦労します。
道路沿いの野立て看板への広告出稿が多いですが、本当に必要なのは建物の外観と看板です。多くのクリニックや医院の中から来て頂く要素を表現しなければ、技術があっても来院されなければ良さを理解して頂けません。外観イメージと看板デザインで印象に残ることが必要不可欠です。
-
-
覚えてもらえる見た目になっているか?
多くの病院・クリニックの中から選び来院される患者様。
「選択肢がたくさんある」と言うコトはそれだけ迷う可能性も高まります。
口コミや評判もありますが、何よりも第一に重要なのは「覚えてもらうこと!」です。
歩いていたり、クルマの運転中に医療機関の看板を多くを目にします。
そんな多くの看板の中で「印象に残り」「どんな所かな?」と思って頂くことが重要となります。
-
-
-
差別化された看板デザインか?
内科、耳鼻科、眼科・・・たくさんある競合と差別化されているでしょうか?
奇抜なデザイン!と言うわけではありません。
最近では北欧風のデザインにしたりキャラクターを描いたり工夫をするところが多くなっています。理由はターゲットを絞理、エリアに合わせた企画を行なっているからです。文字だけの看板デザインから少しでも好印象で差別化された看板デザインで覚えてもらう事も重要です。
-
-
-
色褪せや破れもなく綺麗な看板ですか?
看板も消耗品です。紫外線による色褪せや、風雨によって破れたり経年劣化が発生します。たまに見かけませんか?ボロボロの看板を・・。
清潔感のない医療機関に患者が集まるでしょうか?お店でも医療機関でも綺麗な看板は非常に大切です。見た目=その店舗・院の性格と言えます。
-
-
-
診療科目が分かりやすいか?
デザインをこだわると診療科目や診療時間が分かりにくくなりそう・・。
確かに分かります。ここはデザイナーとプランナーの腕の見せ所です。
看板の向き・高さ、そしてそこから文字が見やすいデザインを描く。看板会社によって大きく変わるポイントです。
-
イメージ・口コミや評判対策として
看板やWEBサイトのリニューアルもお任せください。
看板クリエイトではイメージ・評判や口コミに悩まれるクリニック・病院からご相談を頂きます。
特に何か原因がある訳でもなく、変な口コミ・評判をネット上に書かれることがあります。原因の一つとしてイメージです。
「人は見た目が8割」なんて言葉があります。この言葉はに病院・クリニックもこのケースが当てはまります。
口コミ・評判対策はイメージで改善されるケースが多く、看板クリエイトでは看板デザインと合わせてWEBサイトのリニューアルも対応しています。
デザイン性があり、差別化されたブランディング企画で評判・口コミを改善しています。
(WEBサイト制作は運営会社のデザイン事務所ZoDDoが対応しています。)